人材募集
研究員・研究技術員の募集
ATR 脳情報通信総合研究所・脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室(BRI)では、ヒューマノイドロボットおよび動作アシスト用外骨格型ロボットの運動学習アルゴリズムの開発を行っています。
当研究室では、強化学習およびヒューマノイドロボットの運動学習に関する新規プロジェクトに従事していただける研究員、研究技術員を若干名募集します。
【研究課題】
- ヒューマノイドロボットのモデル同定
- 強化学習アルゴリズムのロボット学習への応用
【応募資格】
- 上記研究課題に研究者として高い意欲と熱意で取り組むことのできる方。
- 数理的な分野での専門性、プログラミング経験をお持ちの方。
- ヒューマノイドロボティクス、機械学習などが専門の方。
- 博士号取得者(取得見込を含む)または同等の研究実績(研究技術員は、修士卒または同等の能力)を有する方。
【募集人員】
若干名
【勤務条件・待遇等】
雇用形態 :常勤, 単年度契約, 評価により更新可能.
給与・待遇:月額, 規程に基づき経験, 能力, 実績による.通勤手当, 各種社会保険の適用あり.有給休暇(入社日より規程日数を付与), 慶弔特別休暇.
勤務時間 :1日 7時間30分 標準労働時間 9:00~17:30 フレックスタイム制, コアタイムあり.完全週休二日制(土日), 祝日, 夏期休暇, 年末年始休暇, 創立記念休暇.
勤務地 : 京都府相楽郡精華町光台2-2-2
株式会社国際電気通信基礎技術研究所内
【応募書類】
次の5点を電子メールまたは郵送にて下記書類提出先までご送付ください。
- 履歴書
- 研究業績リスト(研究員希望者)もしくは職務経歴書(研究技術員希望者)
- 主要論文別刷り(研究技術員希望者は必須としません)
- これまでの研究・開発内容の概要、研究への興味、1や2に記した以外のスキルなどをまとめた文書(A4原稿2枚まで)
- 2名以上からの推薦状(1~4までと別送でも構いません)
※ 郵送の場合、応募書類は返送いたしません。
【応募締切】
募集定員になり次第締め切ります。
【選考方法】
書類審査の後、プレゼンテーションと面接を行います.
【着任時期】
できるだけ早い時期(時期は相談に応じます)
【問合せ先、書類提出先】
〒619-0288
京都府相楽郡精華町光台2-2-2
株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所
脳情報研究所 ブレインロボットインタフェース研究室 採用係
E-mail: bri-infoアットatr.jp
※アットを@に置き換えてください。
【個人情報について】
当社では、いただいた個人情報につきましては、適正に管理を行い、採用目的のみに使用します。