第10回日本BMI研究会 プログラム
10:30-13:00 OPM実験室見学会(要予約)
12:00-13:00 ポスターPN-6デモの事前体験(予約不要)
12:00-12:45 世話人会
13:00 学術集会 開会の辞
当番世話人 川鍋 一晃 (国際電気通信基礎技術研究所)
13:10-13:45 特別講演1
座長 小池 康晴(東京工業大学 科学技術創成研究院)
電流源推定はBMIに有効か?
山下 宙人 (国際電気通信基礎技術研究所 計算脳イメージング研究室長)
13:45-14:20 特別講演2
座長 國井 尚人(自治医科大学 脳神経外科)
てんかん脳波診断支援AIにむけて~医工連携プロジェクトから見えた希望と壁
田中 聡久 (東京農工大学 教授)
14:20-14:30 休憩
14:30-15:50 シンポジウム(前半)
脳波等を用いたブレインテックの高精度化と簡易化の可能性を探る 〜話題提供〜
モデレータ:川人 光男(国際電気通信基礎技術研究所 所長)
頭皮脳波型BMIの"プラグ・アンド・プレイ"を目指して
牛場 潤一(慶應義塾大学 教授)
事象関連電位を用いることで新しいブレインテックの実装を目指した研究
成瀬 康(情報通信研究機構 室長)
脳波BMIによる意思伝達装置の開発とその認知トレーニング競技への応用
~ すべての人に役立つ実用的ニューロテクノロジーを目指して ~
長谷川 良平(産業技術総合研究所 主任研究員)
脳波BCI技術の実装に向けた精度と簡便性における期待と課題
町澤 まろ(広島大学 特任准教授)
安静時fMRIとEEGデータの生成モデル開発について
山下 宙人(国際電気通信基礎技術研究所 室長)
15:50-16:00 休憩
16:00-16:35 シンポジウム(後半)
脳波等を用いたブレインテックの高精度化と簡易化の可能性を探る
〜ディスカッション〜
モデレータ:川人 光男(国際電気通信基礎技術研究所 所長)
登壇者:牛場 潤一(慶應義塾大学 教授)
成瀬 康(情報通信研究機構 室長)
長谷川 良平(産業技術総合研究所 主任研究員)
町澤 まろ(広島大学 特任准教授)
山下 宙人(国際電気通信基礎技術研究所 室長)(50音順)
16:35-17:25 一般講演
座長 平田 雅之(大阪大学大学院 医学系研究科)
深層学習を用いた頭蓋内脳波によるフリック文字入力
田口 美沙(大阪大学大学院 医学系研究科)
体性感覚刺激中のラットバレル野から取得した皮質脳波のTransformerを利用したデコード性能評価
朝比奈 昂洋(情報通信研究機構 未来ICT研究所)
ヒト頭蓋内脳波を用いたヒト嗅覚機能の探索
井林 賢志(自治医科大学 脳神経外科)
大規模カルシウムイメージングによる脳活動リズムと身体運動リズムの解析
道川 貴章(京都大学 医生物学研究所)
作業記憶課題遂行時の脳波における集団解析と識別
森重 健一(富山県立大学 工学部)
17:25- 17:35 口頭発表の締めの挨拶
川人 光男 (国際電気通信基礎技術研究所 脳情報通信総合研究所長)
17:35-18:30頃 ポスターセッション(スナック、ドリンク提供予定)
PI-1 頭蓋内脳波を用いたアバターロボットの3次元リアルタイム制御
藏富 壮留(大阪大学大学院 医学系研究科)
PI-2 頭蓋内脳波を用いたアバターコミュニケーションシステムの開発
吉田 翔平(大阪大学大学院 医学系研究科)
PI-3 深層学習を用いた頭蓋内脳波によるフリック文字入力*
田口 美沙(大阪大学大学院 医学系研究科)
PI-4 局所脳冷却時のてんかん焦点における脳血液動態―マルチモダリティ脳活動計測による評価
髙良 沙幸(山口大学 大学研究推進機構)
PI-5 Transformer による想像音声の侵襲BCI:発声時脳波での学習
古明地 秀治(東京農工大学大学院 工学府)
PI-6 体性感覚刺激中のラットバレル野から取得した皮質脳波のTransformerを利用したデコード性能評価*
朝比奈 昂洋(情報通信研究機構 未来ICT研究所)
PI-7 ヒト頭蓋内脳波を用いたヒト嗅覚機能の探索*
井林 賢志(自治医科大学 脳神経外科)
PI-8 DNN特徴表現と脳コード変換器を用いたECoG信号からの視覚像再構成
泉 英樹(京都大学大学院情報学研究科)
PI-9 大規模カルシウムイメージングによる脳活動リズムと身体運動リズムの解析*
道川 貴章(京都大学 医生物学研究所)
PN-1 人の知見を取り入れた脳磁図てんかんスパイク自動検出に向けたモデルの検討
朝井 都(大阪大学大学院 医学系研究科)
PN-2 高時間分解能かつ高空間分解能を有する革新的非侵襲BMIを実現する磁界バイアスプローブ式脳機能計測技術
樋脇 治(広島市立大学)
PN-3 深層AI生成動画刺激を用いた脳活動への非侵襲介入法の検討
倉重 宏樹(東海大学 情報通信学部)
PN-4 脳活動と筋活動の関係性を考慮した筋シナジー解析
伊勢崎 隆司(NTT)
PN-5 作業記憶課題遂行時の脳波における集団解析と識別*
森重 健一(富山県立大学 工学部)
PN-6 事象関連電位の単一試行検出によるニューロフィードバックシステムの開発とその認知トレーニングへの応用
長谷川 良平(産業技術総合研究所)
PN-7 知覚能力を考慮した力覚インターフェースによる運動教示学習時の脳波と学習効果の関係に関する研究
片岡 悠(大阪公立大学)
PN-8 TSMNet for BMI: inter-subject and session transfer and online, unsupervised adaptation
Kobler Reinmar (ATR)
PN-9 異なるシーケンスにおける課題中のfMRIデータの比較
堤 聖月(ATR)
PN-10 EEG-fMRI同時計測におけるEEGノイズ除去法の提案
黒田 敏数(ATR)
PN-11 光ポンピング磁力計を用いた脳磁図計測システム
廣江 総雄(ATR)
PN-12 非線形独立成分分析のアイデアと応用
森岡 博史(理研AIP)
*は一般講演の口頭発表と同じ内容のポスター