[Home]
[Topics]
[Schedule]
[Application]
[Faculty]
神経情報科学サマースクール参加のご案内
日本神経回路学会は,脳の情報処理の理解をめざす大学院生・若手研究者を対
象に,「神経情報科学サマースクール (NISS*99)」を開催します.
このスクールは,生物・実験系および数理・工学系の双方の学生と研究者が,
脳科学の最新の話題に触れ,いま何が問題なのか,どんなアプローチが必要な
のかを,ともに考える場を提供することをめざすものです。
実験家にとってはモデル化や解析法の数理的基盤を理解する機会を,理論家に
とっては最新の実験事実や生データに触れる機会を提供するため,単なる講義
に留まらず,十分な時間をとった質議討論と、データ解析やモデル化の計算機
実習を重視します.
初回である本年度は,「大脳皮質の情報表現」にテーマをしぼり,下記の要領
で実施致します.実験系・理論系双方からの意欲的な参加者を募集致します.
-
- 名称
- 神経情報科学サマースクール
- Neuro-Informatics Summer School, 1999 (NISS*99)
- 主催
- 日本神経回路学会
- テーマ
- 「大脳皮質の情報表現」
- 分散的/確率的/同期的パターンは,どこから生まれ,何を意味するのか.
- 日程
- 1999年8月22日(日)〜27日(金),5泊6日
- 会場
- 神奈川県葉山町
湘南国際村センター
- コース内容
-
- 8月22日(日)
- 神経情報科学の基礎
- 8月23日(月)
- 細胞の選択特性、分散表現と統計的アプローチ
- 8月24日(火)
- カラム間,領野間の双方向結合と隠れ状態推定
- 8月25日(水)
- 単一細胞と局所回路のダイナミクス
- 8月26日(木)
- 同期発火とテンポラルコーディング
- 8月27日(金)
- 課題発表と総合討論
- スケジュール
-
- 9:00-12:00
- 講義と討論(主に実験系)
- 13:00-16:00
- 講義と討論(主に理論系)
- 16:00-18:00
- 実習 (MATLABを用いたデータ解析,モデル化)
- 20:00-22:00
- グループ討論 (実習課題レポート,論文紹介)
- 課題
- 参加者は分担して講義録を作成する
- (これをもとにテキストの出版をめざす).
- 最終日に,仮想的な研究計画を発表,討論を行う.
- 募集定員
- 30名
- 参加費
- 70,000円 (期間中すべての食費、宿泊費を含む)
- なお、参加費の半額相当の奨学金を、約15名に支給する予定です.
- 申込方法
- 1) 氏名, 2) 生年月日, 3) 所属, 4) 連絡先, 5) 電話, 6) FAX,
7) E-mail, 8) 略歴, 9) 奨学金の必要の有無, 10) 現在の研究テーマ,
11) このスクールに期待すること (1000字以内) をe-mailにて,
niss99@erato.atr.co.jp 宛に送付.
- 1999年5月15日(土)締切
- 応募者多数の場合には,11)の作文と,参加者の出身分野のバラン
スを考慮して,選考を行います.
- 問合せ先
- niss99@erato.atr.co.jp
[Home]
[Topics]
[Schedule]
[Application]
[Faculty]
お問合せは
niss99@erato.atr.co.jp
まで.