[English] [Home] [Topics] [Schedule] [Application] [Faculty] [Students]

名前 雨 森 賢 一
所属 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
e-mail keniti-a@is.aist-nara.ac.jp
Web site http://mimi.aist-nara.ac.jp/~keniti-a/

プロフィール

メッセージ

現在、私は integrate-and-fire neuron モデルを用いた時間遅れにばら つきのあるネットワークにおける情報処理の可能性ついての理論的研究 を進めています。型現在のところ、減衰の強い integrate-and-fire neuron からなるネットワークにおいて、ヘブ型の学習則を仮定すると、スパイク 時系列がどのようにコードされ、あるいはデコードされるかという問題に ついての一つのモデルを提案しております。ただし、今のところ、我々の モデルをより一般的な枠組みで説明するための理論的基礎を学ぶ機会や、 あるいはその対象となる、実際の神経系を扱ったり、それについて議論す る機会がなく、このようなサマースクールの開校を心待ちにしていました。 多くのほかの分野と同様、我々の研究の目的のひとつに、現実の脳(神 経系)のモデル化があります。特にテンポラルコーディングの優れた研究 の多くは、生理学者・生物学者との共同研究から生まれたものです。そし て、私の研究のもう一つのテーマである、ヘブ型学習にいたっては、生理 学的知見抜きには全く成り立ちません。しかし、私は、生理学的な実験を 行っている方々との交流の場が現在のところあまりなく、より説得力のあ る現実的な系に対する考察が行えないでいます。このサマースクールを通 じて、より深く理論的な基礎づけについて学習し、より幅広く現実の神経 系に対する知見を獲得することによって、たしかなバックグラウンドをも ち、今後の研究を進められるようになるのではないかと期待しています。 また、サマースクールの今年のテーマである「大脳皮質の情報表現」は、 私の将来的な研究テーマと直接つながります。しかし、(私の理解では) 今のところポピュレーションコーディングのような、マクロスコピック でスタティックな系に対する知見と、テンポラルコーディングのような ミクロスコピックでダイナミックな系に対する知見が相補的に両立する ところまでは至っていないようです。私のように、ミクロスコピックな 神経系を研究対象としているものにとっては、ポピュレーションコーデ ィングの知見から、どのようなネットワークの形成が情報理論の観点か ら効率が良いかについて、非常に興味を持っています。そのため、とく に現在の研究の視野にとらわれない、幅広い観点からの議論が行われる ことを期待してます。実験系の方々からの参加者も多いと聞きました。 このような議論の場から、新たな問題設定が生まれる可能性があるのでは ないかと考えております。 自分(分野)の知見の範囲からのみ問題を作り出し、その限界を突き詰め ることを生業とする従来の型の研究者ではなく、多くの他分野と触れ合う ことによって問題を産み出していくことが、非常に学際的な「脳」を対象 とする研究者にとって最も重要なことであり、そして神経情報科学サマー スクールの目指すべきところであると信じて疑いません。

 


[English] [Home] [Topics] [Schedule] [Application] [Faculty] [Students]
e-mail: niss99@erato.atr.co.jp
http://www.kawato.jst.go.jp/doya/niss99