![]() |
|
脳内で行なわれている情報処理の仕組みを理解するにあたって情報が脳 内でどのように表現されているのかということは根本的な問題であり、 以前から関心はありました。そこで、以下のようなことを期待して、こ のスクールへの参加を希望することにいたしました。
a.現在、バインディングプロブレム解明のためにどのような仮説が提案
されているのかということと、その中の有力な案についてそれぞれ、
a-1.それらはどのような点で説得力があるのか?
a-2.それらの抱える問題点は何か?
a-3.確かに正しいと言えることは何なのか?
ということを知る、あるいは考える機会が得られるのではないか。
b.a.と重なってしまうかもしれませんが、
b-1.脳はどのようにして情報を並列、分散的に処理し、たった一つの
体をコントロールしているのか?
b-2.脳のさまざまな部位で行なわれている情報処理を統括あるいは調
整する機構とは何なのか?
ということについて考える材料を得られるのではないか。
このようなことを期待しておりますが、a.,b.に述べたこととは関係なく、 それぞれの分野の専門の先生方の脳内情報表現に対する見解を聞かせてい ただけたればうれしく思います。また、実験をされていらっしゃる方がど のようにデータを処理されていらっしゃるのかということにも興味があり ます。
[English] [Home]
[Topics] [Schedule]
[Application] [Faculty]
[Students]
e-mail: niss99@erato.atr.co.jp
http://www.kawato.jst.go.jp/doya/niss99