日本心理学会第86回大会 (日本大学文理学部+web) にて,本研究室メンバー:柏原志保が「オドボール刺激に対する反応形式の違いがEEGマイクロステートに与える影響」という演題でポスター発表を行います 。
発表日時:2022年9月9日 12:30-14:30
詳しくはこちらをどうぞ
私たちの時々刻々と変化する心理状態を反映する「脳波マイクロステート」をリアルタイムで検出し,実験参加者へフィードバックするシステムを開発した研究成果が,Frontiers in Systems Neuroscience誌に掲載されました。
この開発したニューロフィードバックシステムを用いた長期訓練研究をすでに開始しています。
論文情報はこちら
日本認知心理学会第19回大会 (オンライン開催) にて,本研究室メンバー:柏原志保が「刺激にロックされる脳活動:ERPとEEGマイクロステートの比較」という演題で口頭発表を行います 。発表日時:2022年3月1 日9:00-11:30
広島大学と共同で、異なる複数施設で取得したfMRIデータをハーモナイゼーション法に基づき統合、個人の脳回路に基づき健常者と大うつ病患者を判別する脳回路マーカーを開発した研究成果が、PLOS Biology誌に掲載されました。またXNef社による本件の臨床応用についても紹介します。
詳細はこちら
詳しくはこちら
Search
Recent News
Link